物価高×人手不足で12.7万社が倒産危機 今すぐリスク回避!自社の財務を強化しましょう!

今回のテーマは、「物価高×人手不足で12.7万社が倒産危機 今すぐリスク回避!自社の財務を強化しましょう!」です。
以下の動画にて、記事の内容を動画でもご覧いただけます。
はじめに
2024年の倒産件数は9901件となり、 前年の8497件を1404件上回った。 新型コロナの「ゼロゼロ融資」の影響で 2021年は倒産が大幅に減少したが、 その後の融資返済負担や物価高、 人手不足などにより3年連続で増加し1万件に迫った。
倒産リスクが高い企業推移
企業が1年以内に倒産する確率を10段階の グレードで表す指標「倒産予測値」をもとに 特にリスクが高い企業(グレード8~10)を 「高リスク企業」ととらえ分析を行ったところ、 倒産予測値算出対象の国内企業147万社のうち、 2024年12月時点で高リスク企業は 全体の8.6%にあたる12万6960社であった。 2023年12月時点の12万7280社と比較すると320社の減少となった。
業種別では「建設業」が2万8817社で最多!
業種別に高リスク企業数を見ると、 『建設業』が2万8817社と最も多く、 前年と比較すると4445社増加した。
倒産高リスク注目業種
建設業・飲食店・飲食料品小売業・運輸業・製造業
都道府県別 高リスク企業割合
都道府県別に高リスク企業の割合をみると、 産業構造の違いや地域の景気に左右されるため、 3%台から14%まで差がみられる。 原材料高や人手不足、賃上げの影響は 全国的に共通しているが、産業構造の違いや地域の景気、 大手企業の業績、設備投資動向によってリスクの程度が異なる。
▼出典 帝国データバンク【全国企業「倒産リスク」分析調査(2024年)】 詳細はこちらをご確認ください。
https://www.tdb.co.jp/report/economic/20250203-highrisk/
さいごに
売上高「10億円未満」、従業員数「5名未満」が 高リスク企業の9割超を占めております。 まずは財務分析を行い、自社の財務状況を確認しましょう!
——————————————————————————————————————————————– 本記事の内容は掲載日時点の税制、情報などに基づいており、その後の税制改正などにより、取扱いが変わることがありますので、ご注意ください。 ——————————————————————————————————————————————–