TEL:082-207-4107 お問合せ
相談無料 広電銀山町電停から徒歩2分
平日9時~18時
(土日も対応可)
ブログ Blog

第17回では特別枠を整理し、原点回帰で経営計画を強化!小規模事業者持続化補助金

補助金・助成金

今回のテーマは、「第17回では特別枠を整理し、原点回帰で経営計画を強化!小規模事業者持続化補助金」です。

以下の動画にて、記事の内容を動画でもご覧いただけます。

小規模事業者持続化補助金とは

小規模事業者が直面する制度変更に対応し、 販路開拓や業務効率化の取組を支援するため、 必要な経費の一部を補助します。 これにより、地域の雇用や産業を支える事業者の 生産性向上と持続的発展を図ります。

申請枠と補助率

第17回公募 5月1日申請開始!

一般型

通常枠

要件:経営計画を作成し販路開拓等に取り組む小規模事業者
補助上限:50万円

インボイス特例

要件:免税事業者から課税事業者に転換
補助上限:補助上限50万円上乗せ

賃金引上げ特例

要件:事業場内最低賃金を50円以上引き上げる小規模事業者
補助上限:補助上限150万円上乗せ

<補助率>
2/3
※賃金引上げ特例を選択した事業者のうち、赤字事業者は3/4

<対象経費>
機械装置等費、広報費、ウェブサイト関連費、 展示会等出展費(オンラインによる展示会・商談会等を含む)、 旅費、開発費、資料購入費、借料、設備処分費、委託・外注費など

災害支援枠

要件:令和6年能登半島地震等における被災小規模事業者
補助上限:直接被害200万円、間接被害100万円
補助率:定額2/3
対象経費:上記対象経費に加え、設備処分費、修繕費、車両購入費

創業型

要件:産競法に基づく「認定市区町村による 特定創業支援等事業の支援」を受けた小規模事業者
補助上限:200万円※インボイス特例は適用
補助率:2/3
対象経費:通常枠同様

共同・協業型

要件:地域に根付いた企業の販路・開拓を支援する機関が 地域・振興等機関となり、参画事業者である10以上の 小規模事業者の販路開拓を支援
補助上限:5,000万円
補助率:地域振興等機関の経費定額、参画事業者の経費2/3
対象経費:地域振興等機関(人件費、委員等謝金、旅費など) 参画事業者(旅費、借料、設営・設計費など)

ビジネスコミュニティ型

要件:商工会・商工会議所の内部組織等
補助上限:50万円、 2以上の補助対象者が共同の場合は100万円
補助率:定額
対象経費:専門家謝金、専門家旅費、旅費、 資料作成費、借料、雑役務費、広報費など

活用事例

一般型活用事例① 飲食サービス業

繁忙期昼営業の回転率アップ および夜営業の客単価向上の実現 夜営業時の「ビアバースタイル居酒屋」を 広く周知するために、チラシの作成を行った。 また新たな顧客を獲得するため、 ワインセラー等新しいアイテムを導入。 昼営業時に使用していた厨房機器(業務用フライヤー)の 交換を行い、調理時間の短縮を実現。

一般型活用事例② 宿泊業

ホームページリニューアルと 日帰りプラン導入DMによる集客増 日帰りプランを新設、ホームページリニューアル、 折込チラシ発送などで販路開拓に取り組む。 労務管理システムのソフトウェアを購入し、 出退勤管理を含む人事・給与管理等業務の効率化を図る。

創業型活用事例 金属加工業

技術革新による事業の拡大及び生産性の向上 開業後、ロボット溶接機械を導入することで、 技術革新による事業の拡大及び生産性の向上を図る。

さいごに

販路開拓や業務効率化などチャレンジを応援します。 申請についてぜひ一度ご検討ください。

——————————————————————————————————————————————– 本記事の内容は掲載日時点の税制、情報などに基づいており、その後の税制改正などにより、取扱いが変わることがありますので、ご注意ください。 ——————————————————————————————————————————————–